{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

ETHIOPIA Haru Washing station

800円から2,300円

送料についてはこちら

  • 100g

    ¥800

  • 200g

    ¥1,550

  • 300g

    ¥2,300

ETHIOPIA Haru Washing station 国名/エチオピア 標高/1,750〜1,850m 地域/Yirgacheffe 生産者/Fikadu Abayneh及び近隣の小規模農家 品種/74110/74112 精製/ウォッシュド 焙煎/浅煎り 大変まろやかで黄桃のような甘さがあり、紅茶のニュアンスを持ち合わせながら、ほのかにジンジャーティーのようなフレイバーも楽しめます。 果実味とティー感を存分に味わいくださいませ。 Flavor: Nectarine Black tea Ginger tea Orange ______________________________ ハルウォッシングステーションはカンケティファミリーのFikadu Abayneh氏が管理しています。カンケティファミリーはイルガチェフェとアバヤで4ヵ所のウォッシングステーションと直営農園を所有し、イルガチェフェに拠点を置くファミリーです。元々彼の父が30年前にコーヒー農園を始め、息子であるFikadu氏にコーヒー栽培等のノウハウを教えたことが始まりです。その後、2017年にはライセンスを取得し、自社でコーヒーの輸出をスタートさせました。コミュニティの支援にも積極的で、精製に使用する綺麗な水を得るために村に井戸を掘ったり、舗装道路の整備、農家へのトレーニングなど様々な取り組みを行っています。2020年に首都のアディスアベバに倉庫を立させ、今後もカラーソーターやドライミルの建設を予定している上昇志向の強い農園主です。ハルウォッシングステーションは2013年に設立され、230のドライイングベッドを備えています。全てのベッドにはコードナンバーが記載されており、各ロット毎に精製のステータスを追跡することができます。チェリーの大半はハル地区周辺の村の小規模生産者により持ち込まれ、ウォッシングステーションで丁寧な精製処理・乾燥工程を経てアディスアベバにある倉庫へと輸送されます。 完熟したチェリーのみパルパーにかけ、果肉を剥がします。屋根付きのコンクリートタンクで36時間ファーメンテ―ション、カナルでの水洗とグレーディングを終えた後、12日間ベッドの上で天日乾燥させます。

セール中のアイテム